たまに行くアウトドアだから、手間暇かけたい。
たまに行くアウトドアだから、色んな料理を楽しみたい。
よく行く私は簡単に料理は済ませてのんびりしたい。などなど。。
色んな思い出が出来るキャンプレシピに一花咲かせるのが、このスキレットです!
キャンプじゃなくても家でも普段の料理がおしゃレシピに大変身するのも、
スキレットの魅力ですね。
外でも中でも用途はたくさん!
数あるレシピの中から個人主観バリバリで、料理のご紹介!
ただ焼くだけ!豪快ステーキ!
ただ焼くだけで本当に美味しく仕上がります。
ステーキやるなら網焼きよりも、スキレット!
安い肉でも柔らかくて美味しくなります(笑)
中までジューシー!みんなで作るハンバーグ
出典:insta@babataka0817さん
みんなでわいわいコネコネ手間をかける分だけ、
美味しさもグンとあがります。
グルキャンでやりたいな~
簡単!アレンジ豊富!アヒージョうまいじょ!
出典:saaacha0310さん
アヒージョは簡単でバリエーションも豊富!
みんなで持ち寄って色々入れて煮込んでみても面白い!
さっと作れる大人のつまみ。
海鮮系ならこちらも定番!あさりの酒蒸し
出典:kae._.mama ☆Kae☆
バターも美味しいけど、白ワインでちょっとおしゃれに?!
意外に色々なバリエーションがあって、ほかの人のが気になっちゃう。
砂抜きはお忘れなく!
朝食はおしゃれにホットケーキ!
出典:山とお菓子と朝ごはんと。さん
朝起きたらホットケーキとホットコーヒーで優雅な時間を過ごしませんか。
朝からシャカシャカシェイクするの大変だけどね。
なんなら家で作っておいてペットボトルに入れて持ってきますか?
食べたいね。。
何故スキレット?
疑問になりますよね。
重いスキレットより軽いフライパンの方がいいじゃない、って。
スキレットは鋳鉄製なのでプレス式のフライパンよりも熱伝導性がよく、
蓄熱性が優れているんです。
だから肉料理には鋳鉄製がよく使われているんですね。
ただいいことばかりじゃなくって、「重い」という他に手間もかかります。
使い終わったらなるべく洗剤を使わず洗って、火にかけ余分な水分を飛ばします。
長期間使わない場合はオリーブオイルかショートニングを薄く塗り、
新聞紙にくるんでしまいましょう。
結局どこのスキレットがいいの?
代表的なところでは・・
ダイソーの200スキ、
ニトリのニトスキ、
LODGEのスキレットでしょうか。
どれもいいところがありますね。
値段だったり、サイズ感だったり、創業120年の信頼があったり。
用途によってニトスキもダイソーもありだと思います。
みなさん使ってますし!
あなたはどれを使いますか?
ちなみに我が家は今回LODGEの9インチカバーセット品を買いました!
シーズニング済みで届くので、面倒な慣らし作業なしですぐに使えます。
スキレットカバーの裏側に突起があって、
この突起が美味しさをギュっと閉じ込めてくれるんだそう。
9インチってソロで使うには大きいけど、
ファミキャンにちょうどいい大きさだと思いますよ!
鶏肉焼いてみた!
めちゃめちゃ肉が柔らかくてジューシーになりました!
しかし、味付けイマイチやったー。><。
でも、間違いなくこれで焼くだけで質が上がることを確信した。
(料理頑張ります^^;)
スキレットや大きい鍋にも使い勝手のいいsotoのワンバーナー!
ST-301とST-310の比較をしましたので、
こちらの記事も参考にどうぞ!

コメント