今年のGWは家族での予定が合わず、
なんだかんだで夫婦で”初めての”デュオキャンしてきました!
GWのキャンプ予定は入れてなかったので、
急遽空いているところを探して電話しました。
そんな中見つけた、「亀淵オートキャンプ場」。
ドキドキのキャンプスタートです!
亀淵オートキャンプ場ってどんなとこ?
紹介をする前に・・
夫婦でデュオキャンするにあたっての心配事。。
それは、子供たちを置いてく事でした。
でも、しっかりと姉弟で力を併せ、
やる事やってくれて、すごく成長を実感した!
(いない方がちゃんとやるじゃん!説)
立地&アクセス
岐阜県本巣市佐原にあり、高速利用で東海北陸道・関広見ICより30km、車で約45分です。
スーパーは近くにないので、道の駅「織部の里 もとす」で買い足しをするといいと思います。
(広い道の駅でしたが、”もとす”と分かる看板が撮れなかった。。)
ここは薪も安く売っているのでおすすめです!
ただ長さが40〜45cmぐらいとちょっと長めなので、
ソロ用の焚き火台では大きすぎるかもしれませんね。
周辺観光情報
近くには「ほたるの里」「谷汲山華厳寺」「宮山橋(恋のつり橋)」などがあります。
温泉は「根尾川温泉」「根尾川谷汲温泉」がありますが、
少し離れた池田山温泉に行きました。
ここはあの岩城滉一さんが岐阜に来ると、
必ず立ち寄ってから帰られる場所だそうですよ!
泉質はヌルヌルしていて、お肌がすべすべになります^^
来館した時は「祝!来場者1200万人!」の垂れ幕が!
今回は本館に行ったんですが、新館も出来ていたので次は新館に行ってみたいです。
キャンプ場サイト風景
キャンプ場にたどり着くと、
キャンプ場よりも先におしゃれなレストランが。
展望レストランみはら
キャンプの受付はこの「展望レストランみはら」でします。
なんと時期によってはモーニング100円引きなどのサービスもあります。
ランチもあるから、着いてからご飯食べるもOK!
オートサイト
オートサイト入口です。
真ん中の砂利道路を起点に、川側と道路側に分かれています。
オートサイト(川側)
木の向こう側に川が流れてますが、見えませんねぇ。
立って近くで見ると見えるんですが。。
オートサイト(道路側)
1区画はそんなに広くはないので、
でかい車でかいテントでは設置出来ないかもです。
どうしようか迷っていたところ、
今日はフリーサイトも空いているから使っていいよ!とのこと。
フリーサイト
(え、なにコレ。めっちゃいいやん!)
フリーサイトは店を挟んだ反対側にあり、
行ってみたら川もよく見える最高のロケーションが待っていました!
亀淵オートキャンプ場の特等席をゲット!
おかげで貸切状態で最高のcampを味わうことが出来ました。
「おじちゃん、ありがとう!」
さて、施設の紹介ですが、
トイレ&シャワー
この時シャワーが壊れていて使用禁止になっていました。
が、翌日には直ったと言っていたので今は大丈夫かと思います。
故にシャワー室、撮り忘れです^^;
炊事場
写真撮り忘れました^^;
ゴミ捨て場
しっかり分別して捨てましょうね。
一通りキャンプ場を巡ったところ、我々の今回のキャンプサイトがこちら。
テント設営
めっちゃいい雰囲気。
今回は広々と使わせてもらいました!
他のお客さんがいる時は、ここまで贅沢スペースは使えないと思います。
そして今回絶対試したかった、
ロックシールド用の前幕を使っての広々スタイルでのお泊まり!
お陰でめちゃくちゃ快適に過ごせました。
前幕の張り方については、こちらの記事をお読みください。

寝るにあたってはコットは1台と専用の蚊帳と専用のバスタブ型グランドシートを持っていきました。
蚊帳+コットでも問題なく置けたけど、
この専用バスタブ型のグランドシートでちょうど2人寝れた!
このグランドシートは専用の蚊帳より大きいから、
蚊帳の中にインストールは出来ない。
夏の虫対策はどうにかしないといけないな。
この日はメインテーブルを忘れてしまって、小さいサイドテーブルのみ(笑)
2人だったのでなんとか凌げました。
天気も快晴だったので、タープも使用せずオープンに。
そろそろタープも新しいの欲しい。。
ごはんやお酒を楽しみながら、川のせせらぎに癒される〜
夕方は山に落ちていく夕日を眺めることが出来ます。
天気も良くてGoodでした!
夜も静かでよかったんですが、酒ばかりのんでろくないい写真が残ってなかったです(*´・∀・)
岐阜の隠れたキャンプ場「亀淵オートキャンプ場」にデュオキャン行ってきた!まとめ
ここは岐阜の穴場スポットです!
ブログにするの辞めようかなと思ったぐらいで(笑)
ゴールデンウイーク最中に前々日予約ぐらいで、取れたので。
もちろんゴールデンウイーク中の平日のタイミングですよ。
他の休日は満席でした。
気になった方は是非行ってみてくださいね!
気さくなおじちゃんが優しく迎え入れてくれると思います^^
岐阜のキャンプ場はこちらの記事もオススメです。



コメント